2008/10/18

サンノゼ

久しぶりにサンノゼに行った。主な目的は古着買取屋のクロスロードに行くことだったが、ついでだったので近くにあるサープラスショップ・マウンテンビューサープラス、日本食スーパー・ミツワ、バレーフェアモール、サンタナロウ、帰りにミルピタスのグレートモールを回ってくることにした。

12時半過ぎに家を出て、最初にクロスロードに行こうとしたら出口が渋滞していた(出口がバレーフェアモールと同じだから)ので、予定を変更して最初にサープラスを見に行くことにした。マウンテンビューサープラスは、アルファやロスコとかのレプというかmilitary "inspired" clothesは置いていなくて、軍使用の中古とかどうやって手に入れるのか知らないが現行の官給品ばかりだった。M-65はXSだとSo Sew Stylesのウッドランドカモが79ドル、ユーズドでUS Air Forceと胸に入ったやつが39ドルだった。ODがあれば買いたかったけれどなかった。あと現行のネイビーPコートがあって、119ドルでとても安くて、Shott740より軽くて質もよかった。フィールドパンツの中古もあって19ドルだった。結局折りたたみのはさみを買っただけだが、おもしろい店だった。

次にクロスロード、先週サクラメントで全滅だったものにバナリパのパーカを1枚だけ足して持っていった。そのパーカと、かなり古いGAPのブートカットジーンズが売れた。あとはひろこの服が3着売れた。結局29ドル40セントだったが、自分の分は9ドルしかなかった。もうだめだと思っているものを売っているのだが、それでもあまり売れないとくやしい。次回は12月に実家から2,3枚ジャケットを持ってきてバークレーに再度売りに行くつもりだ。

次にバレーフェアモールに行ったが、駐車場がなくて苦労した。止めるのに10分くらいかかった。これだからサンノゼは嫌いだ。車社会で公共交通がないので、車だらけで止められないことが多く、また、車以外で行くことができない。

バレーフェアではアバクロとリーバイスとAEを覗いてきたが、何も買わなかった。リーバイスはもともと200ドル以上していたLVCラインの製品が49ドルから90ドル程度に割引になっていて、欲しいのもあったが、サイズがないのでやめておいた。また、TypeIジャケットが14ドルになっていて、それもよかったがジャケットは今色落とし中のがあるので自重した。リーバイスはサンフランシスコのショップのほうが売り場は広いが、こちらのほうがセールの目玉商品が多い。そういえばランチを食べてなかったので、フードコートに行って軽く食べようと思ってクラムチャウダーを頼んだが、もったいないから入れ物のパンまで食べてしまったのでおなかがいっぱいになってしまった。


ついでに隣のサンタナロウまで歩いていってUrban Outfittersに行ったが、こちらも最近サンフランシスコで見たばかりなので特に注目するものはなかった。

次にミツワに行って食品を買い、ミルピタスのグレートモールに行った。グレートモールではアバクロとホリスターでTシャツを買った。どちらも半袖Tで季節ではないけど、ほしかったヘンリーTとかがなかったのと、色が欲しかったとか安い(アバクロが12ドル95、ホリスターが9ドル99)のでなんとなく買ってしまった。



最後にグレートモールのフードコートで夕食にしたが、3時過ぎにかなり食べたのでもうそれほど食べたくなかったため、マックで軽めに食べることにしてフィレオフィッシュのセットを買った。フィレオフィッシュはもう10年くらい食べてなかったと思う。


うちには9時過ぎに着いた。

競馬秋華賞は昨日までブライティアパルスにしようかと思っていた。ティコティコタックと同等の成績なのでまああってもおかしくないはずだった。ダイタクリーヴァ産駒で応援したかったし。だが、よく調べると屋根が新人で減量で勝っていた。これでは不安なので別を探すと、前走ローズSを勝っているマイネレーツェルが12倍もついているのでこれにした。結果は最悪。途中で行き足をなくしていた。勝ったのは前走までずっと応援賭けしていたブラックエンブエム。賭けるのやめたとたんに来るとは。。。でも前走まで安定した成績で実力も上位と思われている馬は全部沈没しているのでまあこれが競馬だという感じだな。3連単は1000万以上の配当だった。