2008/10/30
2008/10/26
2008/10/20
サンフランシスコに泊まり
2008/10/19
[501 Rigid Selvage] 使用5ヶ月 洗濯5回目
2008/10/18
サンノゼ
久しぶりにサンノゼに行った。主な目的は古着買取屋のクロスロードに行くことだったが、ついでだったので近くにあるサープラスショップ・マウンテンビューサープラス、日本食スーパー・ミツワ、バレーフェアモール、サンタナロウ、帰りにミルピタスのグレートモールを回ってくることにした。
12時半過ぎに家を出て、最初にクロスロードに行こうとしたら出口が渋滞していた(出口がバレーフェアモールと同じだから)ので、予定を変更して最初にサープラスを見に行くことにした。マウンテンビューサープラスは、アルファやロスコとかのレプというかmilitary "inspired" clothesは置いていなくて、軍使用の中古とかどうやって手に入れるのか知らないが現行の官給品ばかりだった。M-65はXSだとSo Sew Stylesのウッドランドカモが79ドル、ユーズドでUS Air Forceと胸に入ったやつが39ドルだった。ODがあれば買いたかったけれどなかった。あと現行のネイビーPコートがあって、119ドルでとても安くて、Shott740より軽くて質もよかった。フィールドパンツの中古もあって19ドルだった。結局折りたたみのはさみを買っただけだが、おもしろい店だった。
次にクロスロード、先週サクラメントで全滅だったものにバナリパのパーカを1枚だけ足して持っていった。そのパーカと、かなり古いGAPのブートカットジーンズが売れた。あとはひろこの服が3着売れた。結局29ドル40セントだったが、自分の分は9ドルしかなかった。もうだめだと思っているものを売っているのだが、それでもあまり売れないとくやしい。次回は12月に実家から2,3枚ジャケットを持ってきてバークレーに再度売りに行くつもりだ。
次にバレーフェアモールに行ったが、駐車場がなくて苦労した。止めるのに10分くらいかかった。これだからサンノゼは嫌いだ。車社会で公共交通がないので、車だらけで止められないことが多く、また、車以外で行くことができない。
バレーフェアではアバクロとリーバイスとAEを覗いてきたが、何も買わなかった。リーバイスはもともと200ドル以上していたLVCラインの製品が49ドルから90ドル程度に割引になっていて、欲しいのもあったが、サイズがないのでやめておいた。また、TypeIジャケットが14ドルになっていて、それもよかったがジャケットは今色落とし中のがあるので自重した。リーバイスはサンフランシスコのショップのほうが売り場は広いが、こちらのほうがセールの目玉商品が多い。そういえばランチを食べてなかったので、フードコートに行って軽く食べようと思ってクラムチャウダーを頼んだが、もったいないから入れ物のパンまで食べてしまったのでおなかがいっぱいになってしまった。

ついでに隣のサンタナロウまで歩いていってUrban Outfittersに行ったが、こちらも最近サンフランシスコで見たばかりなので特に注目するものはなかった。
次にミツワに行って食品を買い、ミルピタスのグレートモールに行った。グレートモールではアバクロとホリスターでTシャツを買った。どちらも半袖Tで季節ではないけど、ほしかったヘンリーTとかがなかったのと、色が欲しかったとか安い(アバクロが12ドル95、ホリスターが9ドル99)のでなんとなく買ってしまった。


最後にグレートモールのフードコートで夕食にしたが、3時過ぎにかなり食べたのでもうそれほど食べたくなかったため、マックで軽めに食べることにしてフィレオフィッシュのセットを買った。フィレオフィッシュはもう10年くらい食べてなかったと思う。

うちには9時過ぎに着いた。
競馬秋華賞は昨日までブライティアパルスにしようかと思っていた。ティコティコタックと同等の成績なのでまああってもおかしくないはずだった。ダイタクリーヴァ産駒で応援したかったし。だが、よく調べると屋根が新人で減量で勝っていた。これでは不安なので別を探すと、前走ローズSを勝っているマイネレーツェルが12倍もついているのでこれにした。結果は最悪。途中で行き足をなくしていた。勝ったのは前走までずっと応援賭けしていたブラックエンブエム。賭けるのやめたとたんに来るとは。。。でも前走まで安定した成績で実力も上位と思われている馬は全部沈没しているのでまあこれが競馬だという感じだな。3連単は1000万以上の配当だった。
12時半過ぎに家を出て、最初にクロスロードに行こうとしたら出口が渋滞していた(出口がバレーフェアモールと同じだから)ので、予定を変更して最初にサープラスを見に行くことにした。マウンテンビューサープラスは、アルファやロスコとかのレプというかmilitary "inspired" clothesは置いていなくて、軍使用の中古とかどうやって手に入れるのか知らないが現行の官給品ばかりだった。M-65はXSだとSo Sew Stylesのウッドランドカモが79ドル、ユーズドでUS Air Forceと胸に入ったやつが39ドルだった。ODがあれば買いたかったけれどなかった。あと現行のネイビーPコートがあって、119ドルでとても安くて、Shott740より軽くて質もよかった。フィールドパンツの中古もあって19ドルだった。結局折りたたみのはさみを買っただけだが、おもしろい店だった。
次にクロスロード、先週サクラメントで全滅だったものにバナリパのパーカを1枚だけ足して持っていった。そのパーカと、かなり古いGAPのブートカットジーンズが売れた。あとはひろこの服が3着売れた。結局29ドル40セントだったが、自分の分は9ドルしかなかった。もうだめだと思っているものを売っているのだが、それでもあまり売れないとくやしい。次回は12月に実家から2,3枚ジャケットを持ってきてバークレーに再度売りに行くつもりだ。
次にバレーフェアモールに行ったが、駐車場がなくて苦労した。止めるのに10分くらいかかった。これだからサンノゼは嫌いだ。車社会で公共交通がないので、車だらけで止められないことが多く、また、車以外で行くことができない。
バレーフェアではアバクロとリーバイスとAEを覗いてきたが、何も買わなかった。リーバイスはもともと200ドル以上していたLVCラインの製品が49ドルから90ドル程度に割引になっていて、欲しいのもあったが、サイズがないのでやめておいた。また、TypeIジャケットが14ドルになっていて、それもよかったがジャケットは今色落とし中のがあるので自重した。リーバイスはサンフランシスコのショップのほうが売り場は広いが、こちらのほうがセールの目玉商品が多い。そういえばランチを食べてなかったので、フードコートに行って軽く食べようと思ってクラムチャウダーを頼んだが、もったいないから入れ物のパンまで食べてしまったのでおなかがいっぱいになってしまった。

ついでに隣のサンタナロウまで歩いていってUrban Outfittersに行ったが、こちらも最近サンフランシスコで見たばかりなので特に注目するものはなかった。
次にミツワに行って食品を買い、ミルピタスのグレートモールに行った。グレートモールではアバクロとホリスターでTシャツを買った。どちらも半袖Tで季節ではないけど、ほしかったヘンリーTとかがなかったのと、色が欲しかったとか安い(アバクロが12ドル95、ホリスターが9ドル99)のでなんとなく買ってしまった。
最後にグレートモールのフードコートで夕食にしたが、3時過ぎにかなり食べたのでもうそれほど食べたくなかったため、マックで軽めに食べることにしてフィレオフィッシュのセットを買った。フィレオフィッシュはもう10年くらい食べてなかったと思う。

うちには9時過ぎに着いた。
競馬秋華賞は昨日までブライティアパルスにしようかと思っていた。ティコティコタックと同等の成績なのでまああってもおかしくないはずだった。ダイタクリーヴァ産駒で応援したかったし。だが、よく調べると屋根が新人で減量で勝っていた。これでは不安なので別を探すと、前走ローズSを勝っているマイネレーツェルが12倍もついているのでこれにした。結果は最悪。途中で行き足をなくしていた。勝ったのは前走までずっと応援賭けしていたブラックエンブエム。賭けるのやめたとたんに来るとは。。。でも前走まで安定した成績で実力も上位と思われている馬は全部沈没しているのでまあこれが競馬だという感じだな。3連単は1000万以上の配当だった。
2008/10/17
皇帝のいない八月
主役の元自衛官は渡瀬恒彦だったし、丹波哲郎とか渥美清とか知った顔がいっぱい出ていたが、利倉役の高橋悦史はよく見た特徴ある顔なのに名前をもう忘れていたし、吉永小百合と三國連太郎はわからなかった。二人とももっと歳をとってからの印象しかないから仕方ないが。
自衛隊の一部がクーデターを計画して失敗するのだが、その一味の一部、渡瀬恒彦に率いられた部隊だけは投降せず特急さくらを乗っ取ってクーデターの継続を計画するものの、最後は利倉らの策によって乗客らに犠牲を出しながら、さらに仕掛けられた爆弾を爆発させるものの、武力制圧されるという話だ。列車内での撃ち合いや、爆破シーンをどうしても入れたかったんだろうなと思わせる演出だった。
クーデターを起こす自衛隊員が右翼みたいに日本精神がどうのこうのと語っているのだが、こういうのを聞くと右翼はいやだなと思った。左翼も嫌いだけど。
自衛隊の一部がクーデターを計画して失敗するのだが、その一味の一部、渡瀬恒彦に率いられた部隊だけは投降せず特急さくらを乗っ取ってクーデターの継続を計画するものの、最後は利倉らの策によって乗客らに犠牲を出しながら、さらに仕掛けられた爆弾を爆発させるものの、武力制圧されるという話だ。列車内での撃ち合いや、爆破シーンをどうしても入れたかったんだろうなと思わせる演出だった。
クーデターを起こす自衛隊員が右翼みたいに日本精神がどうのこうのと語っているのだが、こういうのを聞くと右翼はいやだなと思った。左翼も嫌いだけど。
2008/10/15
東野圭吾 『放課後』
今日はBARTとバスでレッドウッドシティまでミーティングに行ってきた。朝が早くて面倒だが、いつも徒歩通勤なのでたまに通勤があると気分転換になるし、本が読める。
というわけで今日は東野圭吾の『放課後』を持っていって朝、昼休み、帰りで読みきった。最近読書量が極端に少ないので時間があるときに読めてよかった。
前島先生はヨメに狙われているのではないのかと思っていたが、実は全然犯人らしくない生徒が犯人でびっくりした。だが、最後の最後でちょっとどんでん返しがあってヨメが犯人説はまんざらはずれていなかったことがわかる。
というわけで今日は東野圭吾の『放課後』を持っていって朝、昼休み、帰りで読みきった。最近読書量が極端に少ないので時間があるときに読めてよかった。
前島先生はヨメに狙われているのではないのかと思っていたが、実は全然犯人らしくない生徒が犯人でびっくりした。だが、最後の最後でちょっとどんでん返しがあってヨメが犯人説はまんざらはずれていなかったことがわかる。
2008/10/14
井上靖 『敦煌』
久しぶりに本を読み終わった。なんか全然読んでないな。
5月ごろだと思うが敦煌文書のことがニュースに出ていたのがきっかけで読んでみた。
科挙に落ちて放浪中の超行徳があるきっかけで辺境の地西夏に行きそこで西夏軍の兵隊になり隊長朱王礼とめぐり合う。漢人ながら西夏軍として活躍するが、西夏が漢人の支配する瓜州、沙州(敦煌)を支配下に入れようとしたとき、朱王礼が西夏王李元昊に突如反抗し、瓜州、沙州は戦乱の地となり、朱王礼も戦死し沙州太守の一族も滅亡する。その混乱の中で仏教に帰依するようになっていた超行徳は沙州の寺にふんだんにあった仏典をいくらかでも救おうと石窟に隠したものが敦煌文書となった、という話だ。
中国に興味があるわけでもないのだが、超行徳がどうなるか知りたいので一応読みきることができた。でも最後結局行方不明なんだよな。超行徳、朱王礼と甘州のウイグル王族の女との関係も、朱王礼が最後に李元昊を裏切る理由のひとつになるのではあるが、女が前半で死んでしまってそれから忘れられてしまっている(行徳もそうだけど読者も忘れてしまう)ので話の筋に絡みきっていないように思えた。有名な本だから一応読めてよかったけど、自分的にはいまいちだったかな。
5月ごろだと思うが敦煌文書のことがニュースに出ていたのがきっかけで読んでみた。
科挙に落ちて放浪中の超行徳があるきっかけで辺境の地西夏に行きそこで西夏軍の兵隊になり隊長朱王礼とめぐり合う。漢人ながら西夏軍として活躍するが、西夏が漢人の支配する瓜州、沙州(敦煌)を支配下に入れようとしたとき、朱王礼が西夏王李元昊に突如反抗し、瓜州、沙州は戦乱の地となり、朱王礼も戦死し沙州太守の一族も滅亡する。その混乱の中で仏教に帰依するようになっていた超行徳は沙州の寺にふんだんにあった仏典をいくらかでも救おうと石窟に隠したものが敦煌文書となった、という話だ。
中国に興味があるわけでもないのだが、超行徳がどうなるか知りたいので一応読みきることができた。でも最後結局行方不明なんだよな。超行徳、朱王礼と甘州のウイグル王族の女との関係も、朱王礼が最後に李元昊を裏切る理由のひとつになるのではあるが、女が前半で死んでしまってそれから忘れられてしまっている(行徳もそうだけど読者も忘れてしまう)ので話の筋に絡みきっていないように思えた。有名な本だから一応読めてよかったけど、自分的にはいまいちだったかな。
2008/10/12
バカビルとサクラメント
ひろこが仕事でサクラメントに行くのでマルティネスの駅まで送っていってくれとたのまれた。だが自分でもついでにバカビルのアウトレットに行きたかったのでついでにサクラメントまで送ることにした。サクラメントに行くのは2006年の9月以来2年ぶりだ。
10時半に家を出て、11時半くらいにバカビルについた。今回はニューバランスの574の今持っているやつの色違いを見て、よかったら買うかと思っていたのだが、ニューバランスショップの場所がわからなかったのでまず知っているところから回ることにして、ラルフローレンに行った。セーターとかは安くなっていたが、これまで7年住んでいて冬ここではセーターがいらないことが明らかなのでやめておいた。Tシャツにこれまでなかったゴールド(濃い黄色)があったので買った。9ドル99だった。黒も買いたかったが黒はGAPのやつをいっぱい持っているのを思い出して自重した。

ひろこがAnn Taylorに行って買い物をしている間Nike、JCrew、Adidasなどを回ったがたいして興味あるものはなかった。ひろこは200ドル以上買ったらしい。もう昼なのでタコベルを食べて、その後隣にTimexがあったので見に行った。Timexの時計はどれも安物だが、時計は興味がなくてどうでもいいし、今ひとつも動くやつを持っていなくてそれでは来月日本に行くときに不便なのでExpeditionを買った。もともと49ドル99だが、今日は40%オフセールをやっていて税込み32ドルくらいになった。安物にしてもこの値段は安い。

次にニューバランス。グレーの574N2があって、もともと34ドルで安いと思っているところに今日は30%オフだというので買ってしまった。税込み26ドルくらいだった。安い。今日どこでもセールをやっているのは、月曜日がコロンバスデーだかららしい。先月ギルロイとかでもいろいろ買ってしまったが、来年は気をつけて安くなっているときに買うようにしないといけない。

1時45分くらいにバカビルを出て、サクラメントには2時半過ぎにはついた。バカビルは毎年何回かは行くのだが、サクラメントにはほとんど行かないのですごく遠いのだと思っていたが、バカビルからは40マイルくらいしかないので本当は近かった。
サクラメントではひろこが5時から打ち合わせだというのでちょっと時間が余った。鉄道博物館に行こうかとも思ったが前に行ったことがあるので今回はオールドサクラメントから出ている保存鉄道に乗ってみることにした。列車は1時間に1本出ており、往復40分、8ドルだ。入れ替え機みたいなディーゼル機関車が客車3両と貨車改造のオープンデッキ車2両をひっぱる列車で、今回は客車に乗ってみた。知らなかったが一回客車に乗るとオープンデッキ車に移動できなくなる。ルートはオールドサクラメントから川沿いを20分走って、何もないところで機関車を列車の前から後ろに付け替えてまた戻るだけで、川はきれいに見えたがたいして変化もなくつまらなかった。ちょっとだけ紅葉が始まっていたが、まだそれほどきれいではない。




列車だけ乗ってオールドサクラメントを後にし、ひろこのホテルに行ってから、ひろこが仕事をしている間、サクラメントに一軒だけあるクロスロードに前回バークレーで売った古着の残りを持っていった。10分くらい待たされたのにひとつも売れなかった。ひとつも売れなかったのははじめてだ。がっかり。来週サンノゼにがんばって持って行こう。
ひろこの仕事が終わって、ホテルの近くにHootersがあったのでそこで夕食にした。チキン10ピース、フライ、ハンバーガー、ペプシを頼んだ。Hootersはウェイトレスの服装で有名だが、実はチキンとかバーガーとかのアメリカ料理がおいしい。普通のアメリカ料理がおいしい店というのはアメリカにはほとんどないので、貴重だ。チップ込み26ドルだった。NLCSをやっていてドジャースの黒田が投げていたが、食事が終わったころにピンチになって変えられていた。

7時40分過ぎにアーデンのホテルを出て、9時10分過ぎに家に着いた。
10時半に家を出て、11時半くらいにバカビルについた。今回はニューバランスの574の今持っているやつの色違いを見て、よかったら買うかと思っていたのだが、ニューバランスショップの場所がわからなかったのでまず知っているところから回ることにして、ラルフローレンに行った。セーターとかは安くなっていたが、これまで7年住んでいて冬ここではセーターがいらないことが明らかなのでやめておいた。Tシャツにこれまでなかったゴールド(濃い黄色)があったので買った。9ドル99だった。黒も買いたかったが黒はGAPのやつをいっぱい持っているのを思い出して自重した。
ひろこがAnn Taylorに行って買い物をしている間Nike、JCrew、Adidasなどを回ったがたいして興味あるものはなかった。ひろこは200ドル以上買ったらしい。もう昼なのでタコベルを食べて、その後隣にTimexがあったので見に行った。Timexの時計はどれも安物だが、時計は興味がなくてどうでもいいし、今ひとつも動くやつを持っていなくてそれでは来月日本に行くときに不便なのでExpeditionを買った。もともと49ドル99だが、今日は40%オフセールをやっていて税込み32ドルくらいになった。安物にしてもこの値段は安い。
次にニューバランス。グレーの574N2があって、もともと34ドルで安いと思っているところに今日は30%オフだというので買ってしまった。税込み26ドルくらいだった。安い。今日どこでもセールをやっているのは、月曜日がコロンバスデーだかららしい。先月ギルロイとかでもいろいろ買ってしまったが、来年は気をつけて安くなっているときに買うようにしないといけない。
1時45分くらいにバカビルを出て、サクラメントには2時半過ぎにはついた。バカビルは毎年何回かは行くのだが、サクラメントにはほとんど行かないのですごく遠いのだと思っていたが、バカビルからは40マイルくらいしかないので本当は近かった。
サクラメントではひろこが5時から打ち合わせだというのでちょっと時間が余った。鉄道博物館に行こうかとも思ったが前に行ったことがあるので今回はオールドサクラメントから出ている保存鉄道に乗ってみることにした。列車は1時間に1本出ており、往復40分、8ドルだ。入れ替え機みたいなディーゼル機関車が客車3両と貨車改造のオープンデッキ車2両をひっぱる列車で、今回は客車に乗ってみた。知らなかったが一回客車に乗るとオープンデッキ車に移動できなくなる。ルートはオールドサクラメントから川沿いを20分走って、何もないところで機関車を列車の前から後ろに付け替えてまた戻るだけで、川はきれいに見えたがたいして変化もなくつまらなかった。ちょっとだけ紅葉が始まっていたが、まだそれほどきれいではない。
列車だけ乗ってオールドサクラメントを後にし、ひろこのホテルに行ってから、ひろこが仕事をしている間、サクラメントに一軒だけあるクロスロードに前回バークレーで売った古着の残りを持っていった。10分くらい待たされたのにひとつも売れなかった。ひとつも売れなかったのははじめてだ。がっかり。来週サンノゼにがんばって持って行こう。
ひろこの仕事が終わって、ホテルの近くにHootersがあったのでそこで夕食にした。チキン10ピース、フライ、ハンバーガー、ペプシを頼んだ。Hootersはウェイトレスの服装で有名だが、実はチキンとかバーガーとかのアメリカ料理がおいしい。普通のアメリカ料理がおいしい店というのはアメリカにはほとんどないので、貴重だ。チップ込み26ドルだった。NLCSをやっていてドジャースの黒田が投げていたが、食事が終わったころにピンチになって変えられていた。

7時40分過ぎにアーデンのホテルを出て、9時10分過ぎに家に着いた。
2008/10/11
サンフランシスコ
先月(9/21)に買ったデザートブーツの色がどうしても気に入らなかったので交換しにサンフランシスコまで行ってきた。アメリカは物を買ってもそれでおしまいということはなく返品交換がかなり自由にできるので便利だ。
クラークスのデザートブーツは3つある茶色系の色の中で2番目に薄いキャメルブラウンのような色のものを買ったのだが、色がどうもよくないのでダークブラウンに交換した。ライトブラウンのデザートブーツもそのうちほしいが、クラークスのよりJCrewのほうが色がよかった(だが高い)。クラークスではワラビーに交換しようかとも思ったが、ワラビーは120ドルもするし、ダークブラウンのモデルはソールのサイドが無塗装でかっこ悪いのでやめておいた。

ついでに買い物をということでまずは同じサンフランシスコショッピングセンター内のアバクロ。ライトブルーのロングTを買った。このTはちょっとだけ余裕があるので中にシャツが着れそうだ。長袖ヘンリーTもほしかった。今度どこかのアバクロに行ったらたぶん買うと思う。

AEにも行ったが、ウェブではセールになっている商品が安売りしていないし、それほどよくなかったので買わなかった。
ひろこが仕事の関係でアップルストアを見たいというので行って、それからマーケットをずっと歩いてサープラスショップのカプランに行ったが5時20分までということでもう閉まっていた。カプランは日曜もやってないし土曜もこんな時間までしかやっていない。変な店だ。カプランの近くにルイジアナフライドチキンの店があってのぞいてみただけだがおいしそうだった。
夕食はあすかラーメンというダウンタウンの近くにできたラーメン屋に行くことにしていたのだが、ちょっと早かったので日航ホテルの1階のスタバで休憩。コーヒーとラーメンを続けるのはなんなのでリーバイスに寄って時間をつぶした。501を見てきたが、USのは00501という品番なのに日本のリーバイスで紹介されている08501の特徴を持っているのでこれらは08501なのだろう。リジッドもあるが、日本の085010041とUSの005010000は同じなのだろうか?日本のは100ドルを越える値段、こちらのはその半額なので、同じならUSのほうが相当得だが、どうなんだろう。リーバイスの隣のハイアットホテルでトイレを借りた。ここのロビーではいつもクリスマス前にミニチュアを展示しているのだが、今回ももうやっていて気が早いなと思ったらハロウィンのミニチュアだった。

その後あすかラーメンに行ったが、リーバイスよりも2ブロック北側で坂になっているので行くのが大変だった。ラーメンは7ドル50なので安いけど、およそラーメン屋の味ではなくスーパーの食堂にあるような安っぽい味だ。ラーメンだけでなくコリアンBBQとかもやっている。

ラーメン屋のあとUrban Outfittersをのぞいて、8時過ぎにはサンフランシスコを出て9時過ぎには家に帰れた。
競馬今週は賭けなかった。毎日王冠はウォッカがなぜか逃げてなんでと思ったが最後の最後まで粘ってとても面白いレースだった。買うならウォッカだったかもしれないのでやめといてよかった。京都大賞典も忘れたけど予想ははずれた。
クラークスのデザートブーツは3つある茶色系の色の中で2番目に薄いキャメルブラウンのような色のものを買ったのだが、色がどうもよくないのでダークブラウンに交換した。ライトブラウンのデザートブーツもそのうちほしいが、クラークスのよりJCrewのほうが色がよかった(だが高い)。クラークスではワラビーに交換しようかとも思ったが、ワラビーは120ドルもするし、ダークブラウンのモデルはソールのサイドが無塗装でかっこ悪いのでやめておいた。
ついでに買い物をということでまずは同じサンフランシスコショッピングセンター内のアバクロ。ライトブルーのロングTを買った。このTはちょっとだけ余裕があるので中にシャツが着れそうだ。長袖ヘンリーTもほしかった。今度どこかのアバクロに行ったらたぶん買うと思う。
AEにも行ったが、ウェブではセールになっている商品が安売りしていないし、それほどよくなかったので買わなかった。
ひろこが仕事の関係でアップルストアを見たいというので行って、それからマーケットをずっと歩いてサープラスショップのカプランに行ったが5時20分までということでもう閉まっていた。カプランは日曜もやってないし土曜もこんな時間までしかやっていない。変な店だ。カプランの近くにルイジアナフライドチキンの店があってのぞいてみただけだがおいしそうだった。
夕食はあすかラーメンというダウンタウンの近くにできたラーメン屋に行くことにしていたのだが、ちょっと早かったので日航ホテルの1階のスタバで休憩。コーヒーとラーメンを続けるのはなんなのでリーバイスに寄って時間をつぶした。501を見てきたが、USのは00501という品番なのに日本のリーバイスで紹介されている08501の特徴を持っているのでこれらは08501なのだろう。リジッドもあるが、日本の085010041とUSの005010000は同じなのだろうか?日本のは100ドルを越える値段、こちらのはその半額なので、同じならUSのほうが相当得だが、どうなんだろう。リーバイスの隣のハイアットホテルでトイレを借りた。ここのロビーではいつもクリスマス前にミニチュアを展示しているのだが、今回ももうやっていて気が早いなと思ったらハロウィンのミニチュアだった。

その後あすかラーメンに行ったが、リーバイスよりも2ブロック北側で坂になっているので行くのが大変だった。ラーメンは7ドル50なので安いけど、およそラーメン屋の味ではなくスーパーの食堂にあるような安っぽい味だ。ラーメンだけでなくコリアンBBQとかもやっている。

ラーメン屋のあとUrban Outfittersをのぞいて、8時過ぎにはサンフランシスコを出て9時過ぎには家に帰れた。
競馬今週は賭けなかった。毎日王冠はウォッカがなぜか逃げてなんでと思ったが最後の最後まで粘ってとても面白いレースだった。買うならウォッカだったかもしれないのでやめといてよかった。京都大賞典も忘れたけど予想ははずれた。
2008/10/05
バークレーの古着屋
今週末は土曜日は家にひきこもり(くだらないゲームで時間をつぶした)。日曜は一念発起して午後からまた服を売りに行ってきた。
まず今回はこれまで行ったことのないロックリッジ(オークランド北部)のCrossroadsに行った。ここでWilson Leatherの皮ジャンやTimberlandのブーツ、GuessとLevisのGジャン、かなり古いJ Crewのセーターなど、5、6点売れて50ドル近くもらった。ひろこにもまた自分のものを渡しておいて、その中からノーマル501(リジッドで買ったが青すぎて失敗したやつ)とGAPのフード付きTシャツが売れて8ドルもらえた。皮ジャンとブーツは売れるだろうと思っていたが、Gジャンはこれまでいくつかの店に持っていってだめだったものなのでしめたと思った。501ももはや使い道がなかったので引き取ってもらえてラッキーだ。
次に何度も行っているBuffalo Exchange。今日は黒人の兄ちゃんが見てくれて、ずいぶん買ってくれた。自分で持っていったほうからは、バナリパのコーデュロイジャケットなどが売れて13ドルくらい、ひろこのほうからは何が売れたか知らないが28ドルにもなっていた。ひろこの10年以上前のジャケットが8ドルくらいで売れたらしい。また自分の服でも10年近く前のGAPのスウェットが売れた。BuffaloではNew Balanceの574のグレーの7 1/2が18ドルであって欲しかったが今のところうちが靴だらけになっているので今回は自重した。
最後にバークレー(シャタック)のクロスロードに残りを持っていった。GAPのコーデュロイジャケットやセーター等、数点が売れてまた14ドルちかく、ひろこの方からも8ドルくらい売れた。
今日は持っていったうち7割以上を引き取ってもらえた。お金も110ドルを超える売り上げになった。大成功だ。ただ好きだった服もあるので売れてしまってちょっと残念だとも思った。
帰りにIKEAによって来客用のスリッパを買った。夕食はIKEAのレストランはもう飽きたのでワールドマーケットというモールに行ったのだが8時までの営業でぎりぎり間に合わなかった。仕方がないので地元まで帰ってきてIn and out burgerを食べた。
スプリンターズステークスはスリープレスナイトは連勝中でいいなと思ったけど配当がちょっと低かったのでファイングレインにしておいたら失敗した。配当で決めるといつも当たらない。
まず今回はこれまで行ったことのないロックリッジ(オークランド北部)のCrossroadsに行った。ここでWilson Leatherの皮ジャンやTimberlandのブーツ、GuessとLevisのGジャン、かなり古いJ Crewのセーターなど、5、6点売れて50ドル近くもらった。ひろこにもまた自分のものを渡しておいて、その中からノーマル501(リジッドで買ったが青すぎて失敗したやつ)とGAPのフード付きTシャツが売れて8ドルもらえた。皮ジャンとブーツは売れるだろうと思っていたが、Gジャンはこれまでいくつかの店に持っていってだめだったものなのでしめたと思った。501ももはや使い道がなかったので引き取ってもらえてラッキーだ。
次に何度も行っているBuffalo Exchange。今日は黒人の兄ちゃんが見てくれて、ずいぶん買ってくれた。自分で持っていったほうからは、バナリパのコーデュロイジャケットなどが売れて13ドルくらい、ひろこのほうからは何が売れたか知らないが28ドルにもなっていた。ひろこの10年以上前のジャケットが8ドルくらいで売れたらしい。また自分の服でも10年近く前のGAPのスウェットが売れた。BuffaloではNew Balanceの574のグレーの7 1/2が18ドルであって欲しかったが今のところうちが靴だらけになっているので今回は自重した。
最後にバークレー(シャタック)のクロスロードに残りを持っていった。GAPのコーデュロイジャケットやセーター等、数点が売れてまた14ドルちかく、ひろこの方からも8ドルくらい売れた。
今日は持っていったうち7割以上を引き取ってもらえた。お金も110ドルを超える売り上げになった。大成功だ。ただ好きだった服もあるので売れてしまってちょっと残念だとも思った。
帰りにIKEAによって来客用のスリッパを買った。夕食はIKEAのレストランはもう飽きたのでワールドマーケットというモールに行ったのだが8時までの営業でぎりぎり間に合わなかった。仕方がないので地元まで帰ってきてIn and out burgerを食べた。
スプリンターズステークスはスリープレスナイトは連勝中でいいなと思ったけど配当がちょっと低かったのでファイングレインにしておいたら失敗した。配当で決めるといつも当たらない。
2008/10/01
Plato's Closet
今日は会社の帰りに地元の古着屋"Plato's Closet"に服を売りに行ってきた。ここはほかの古着屋と違うルールにいちいちうるさく3袋しか見てくれないし、あまり買ってくれないので地元にあるにもかかわらずほとんど行かないのだが、今回もシャツ2枚しか売れなくて惨敗だった。ただ売れたのがもうだめだろうと思っていたエディーバウアーのネルシャツとひろこのかなり古いと思われるブルックスのシャツだったので、1点3.50ドルにしかならなかったのだが満足だ。