2009/05/31

サンノゼ

ミツワの10ドルオフのクーポンがあるので、今週サンノゼに行くことにしていたのだが、実はクーポンは月曜日からだった。だが、古着屋に行く準備をしてしまったので結局行くことにした。

11時前に家を出て、最初はサンカルロス通りのクロスロードに行った。Tシャツ2枚とLevis514を買ってくれて11ドルくらいだったが、買ってくれたのは全部結構いいもので他のごみのようなものは一切買ってくれなかった。古着屋はいいものだけでなくこっちが本当にいらないと思っているものも買ってくれないとおもしろくない。今回の買い方が悪いのでここは次回は他の店を全部回って残ったものを持って行ってやろうと思った。

1時近くになったので昼を食べることにして晴ラーメンに久しぶりに行った。塩ラーメンにしたがおいしかった。


ついでに隣の建物にワールドマーケットが入っていることがわかったので、行ってみた。ちょうど食卓の上にスウィートナーを置いておくための器が必要だったので、外が素焼きで内側だけ緑の釉薬がかかったボウルを買ってみた。セールで3ドルになっていて安かった。

次にサンノゼのもう1軒のクロスロードに行った。こちらではナイキのスニーカー(エアズーム)、GAPのポロシャツ、AEの長袖Tシャツ1枚が売れて、11ドルちょっとだった。GAPのポロとAEのTは何度も持っていってどこでも買ってくれなかったものなのでここはいい結果だった。

最後にサンタナロウのアーバンアウトフィッターとヴァレーフェアのリーバイスとラコステを見るだけ見てきた。アーバンはベルトが欲しかったが買わなかった。リーバイスは消滅したLVCラインの商品がまだセールになっていて、デニムジャケットと47501が手ごろな値段で出ていたが、47501はウェスト28でここから2インチくらい縮むはずなので欲しかったが穿けないだろうと思いやめておいた。

帰りにランチ99のモールでバスキンロビンスに寄って88セントのソフトクリームを食べてきた。

2009/05/30

日本ダービー

皐月賞でロジユニヴァース買って原因不明でだめだったので、この馬は結局フサイチホウオーみたいなもんかもしれないと思って、今回はアンライバルドに賭けておいたら勝たれてしまった。横典も勝つと思ってなかったと言っていたがどういうことだろうか。馬場が相当悪かったみたいなのでそのせいかもしれないが腑に落ちない結果だった。

2009/05/27

RWS

ミーティングにレッドウッドシティまで行ってきた。午後のミーティングはキャンセルだったので午前中で帰れた。ヒルスデールモールをちょっとだけ覗いて、ニジヤで弁当を買って帰ってきた。混んでいなかったので帰りは880が使えて、ニジヤからうちまで30分ちょっとで着いた。

2009/05/24

バークレーの古着屋

久しぶりにバークレーに古着を売りに行ってきた。このブログを見ると最後に行ったのは2月15日なので、3ヶ月ぶりだ。今回はシーズンが変わって春夏物、半そでを中心に持っていった。

いつもと同じコースで、最初はオークランド・ロックリッジのクロスロード。今日はバイヤーがいつもと違うアジア系だと思われる女性で、この人はあまり買ってくれなかった。GAPの白半そでシャツ、リーバイスのデニムショーツ、ラルフのクルーTの赤と黄色が売れて17ドル。ほかにもいいのがあるのに選ぶなあと思った。次にバークレーのバッファローエクスチェンジ。すごく混んでいて5人くらい待たされた。ここではエディバウアーのバッグとハンズで買った1泊用バッグ、リーバイスのブルーのチェックのシャツ、GuessのTシャツ、バナリパの長袖Tが売れて27ドルちょっと。あまり買ってくれなかったが値段はよかった。

ここでちょっとほかの店を見てくることにして、まずテレグラフ通り沿いのヴィンテージ古着屋MARSに行った。秋にツイードジャケットが欲しいと思っていてこのMARSに結構いっぱいあることを知っていたのでちょっとのぞいてみたのだが、値段は30ドルから36ドルですごく安くてモノもハリスツイードのやつがいっぱいあってよかったのだがやっぱりアメリカの古着屋なのでサイズが全然ない。シャツもマドラスチェックのとか面白いのがいくつかあったがサイズが大きすぎる。アメリカで古着を買うなら自分で仕立て直しができないと無理だと改めて思った。ついでにバークレーの大学生協とアーバンアウトフィッターにも行っていた。生協ではバーバリアンのラグビーシャツを見てきたが、66ドルと結構高く、またサイズが大きすぎた。ユースを買わないと無理だろう。アーバンは安売りのものを中心に見たが今月はもう買いたいものは買ったので見るだけにした。

車を止めてあるところに戻る前にPeetsコーヒーで一休みして、それからキララ2で夕食のすしを買った。今日はレインボーロールが安売りになっていたのでそれを買った。そして最後にバークレーのクロスロードに行ってみた。だいぶ待たされたが、その間にちょっと気に入ったヘリテージ1981のベストを見つけたので買うことにした。ヘリテージというブランドは嫌い(フォーエバー21みたいな極端な安物は買わない)だが、今期見た中ではデザインはかなり理想に近いほうだった。それで古着を売るほうだが、今日はバイヤーがいつもと違っていてずいぶん買ってくれた。AEのTシャツ2枚(赤とグレー)、ラルフのポロ(白とオレンジ)、GAPの古い半そでシャツ、AEの長袖T、GAPの無地のT(茶とVネックの白)などで30ドル以上になった。ベストが15ドルでそれを除いて21ドル現金がもらえた。


今日はベスト1枚と現金で60ドル超。結構いい実入りだったと思う。残りはちょっと難しいやつも多いが、地元のプラトーズとサンノゼに近いうちに持っていきたい。

2009/05/23

オークス [的中]

時間を忘れていて買い損ないそうになったので、検討なしでブエナの単だけ買った。配当はないに等しいが、はずれが続くと当たるだけでうれしい。

テニス

今日もVAIOのセットアップ(オフィスを入れるなど)にちょっと時間を使ってあまり何もできなかったのだが、午後遅くなったが隣町のテニスパークにテニスに行ってきた。前は1時間4ドルくらいで安かったが、1時間9ドルになっていてびっくりした。今カリフォルニアは公営のものは全部税金が足りてなくて大変なのでそのせいかもしれない。ちょっと寒かったが楽しめた。

2009/05/22

ストーンリッジ

今日はVAIOにXPをインストールするのでだいぶ時間がかかって外出が遅くなったが、それでも午後ちょっとだけ外出。ランチ99に食事の買い物に行くついでに、セールの宣伝がメールで来ていたのでストーンリッジのアバクロに行ってきた。前ちょっといいなと思ったエンジのTシャツが18ドル99になっていたので買い。ついでにアンダーウェアのクルーTをグレーと白、2枚買った。


ランチ99のついでに同じモールにあるバスキンロビンスでまだソフトクリーム88セントのキャンペーンをやっていたので食べてきた。

VAIO TZ50BをXPにダウングレード

旅行中はVAIOを使っていたのだが、遅くて仕方がない上、ドライバがおかしいのか何度もブルースクリーンが出て忙しいのに作業が全然進まない。ドライバはVAIO Updateとかを使って最新の状態にしてあるのだが、アップデートするたびにどんどんおかしくなっている印象がある。とにかく現状ではいらつくばかりで使い物にならないのでいったんリセットすることに。それで旅行から帰ったばかりなのに今日から4連休でちょっと余裕があるので、この機会にXPにダウングレードすることにした。もともとVistaが乗っているのだが、メモリは2GにアップグレードしてあるのにCeleronのせいか遅くて仕方ないし、だいたい個人的にVistaの機能にはひとつも魅力を感じない。半透明なウィンドウとか、サイドに表示されるツールとか、必要ないのにリソースばかり食っているしセキュリティ警告のプロンプトばかり出てうるさすぎる。XPで十分だ。

リカバリディスクとかは買ってすぐに作ってあるので、今回は何も準備せずにインストールすればいいかと思ったが、一応同じようなことをした人がないかどうかググってみて、結局ここの情報に従ってやったみた。インストールしようとすると隠しパーティションのようなものがあってディスクを食っているのでそれは消してしまい、ディスク全体を1パーティションとして切りなおしてそのままインストール。インストール自体は1時間もかからずに済んだと思う。

インストールが済んだOSをまず起動してみると、LANもWirelessLANもドライバがなくて動作していない。とりあえずLANだけないと困ると思い、ググって見つけたMarvellのドライバダウンロードサイトからドライバを落として入れてみたらLANは動作するようになった。それでXPのSP3をダウンロードしてインストール。数時間出かけているうちにインストールできていた。

帰宅してから残りのドライバを入れる。とりあえずシステムリカバリディスクのドライバを入れてみると、ほとんどが問題なくインストールできた。setup.exeがあるものはセットアップを実行し、ないものはデバイスマネージャからインストール。これでほとんどのデバイスが動作するように。ただ、この時点でスリープがきかなくなったので、ちょっと調べるとどうもモデムドライバが悪さをしているようだ。それでちょっと調べてXP用のドライバがここにあることがわかったので、XPのシステムレストアで元の状態に戻してからモデムを含めてほかのドライバもあるものは入れなおした。

あとはアプリケーションだが、VAIO添付のアプリはほとんど必要ないので無視してもよかったのだが、一応電源管理とシステム管理だけはあったほうがいいので上記のドライバダウンロードサイトにあったXP用のアプリを全部インストール。FelicaポートアプリのSF Viewerを入れて、ついでにVAIO Mobile TVが動けばいいなと思ってちょっとやってみたが、ここに書いてあることを参考にやってみてもうまくいかないのであきらめた。どうせ使わないので関係ない。

だいたい1日で作業は済んだが、この後メールアカウントの設定とか面倒な作業がいくつかあって頭が痛い。PCをいじるのは性分にあわないので同じIT系の仕事でもアドミとかにならなくてほんとよかったと思う。

2009/05/21

BDG WL Brushed Cardigan

留守にしているうちに着いていたUrban Outfittersのカーディガン。先月買い物したもののうちカーディガンと靴下を返品して交換として買ったので郵送料は無料、8ドルちょっとの追加で買えた。薄手でまだこれから使う機会がありそう。ただサイドにポケットが付いていてその部分がぶかっとしてちょっとだらしない感じがする。

2009/05/20

[旅行] フロリダ 6日目 マイアミ市街 フォートローダーデール 帰路

今日は最終日。ホテルを11時にチェックアウトして、最初はマイアミ市街を観光。ダウンタウンで高速を降りて最初に海沿いのモールみたいなところに行ったら、駐車料金4ドルと書いてあったのでそんなに払う価値がないと思って行くのをやめた。そのままダウンタウンの目抜き通りというところを車で通って観光。サンフランシスコのギアリーストリート周辺みたいな古ぼけた町だったが、サンフランシスコと較べると路地がずっと狭いし町も単なる印象だがちょっとしょぼい感じがした。そのまま車でリトルハバナへ。ここでも車を降りずにただ走ってみただけ。『地球の歩き方』には葉巻工場が見学できるとか書いてあったが特に興味ないのでパス。ダウンタウンとは違って低層の建物が多いが、古くてしょぼそうなところは同じだった。

回っているうちに12時過ぎになったのでフォートローダーデールに向かう。フォートローダーデールの空港から帰るのでどうせ行かなければならないし、一応街が見れれば見たかったので早めにマイアミを出ることにした。30分くらいで到着。途中にガルフストリーム競馬場の看板が出ていてこんなところにあるのかと思った。最初にダウンタウンを見たが、こっちの方がマイアミよりきれいで近代的な建物が多い。ダウンタウンからしばらく行くと海岸に出て、ビーチが広がっていた。適当に路上駐車できるところを見つけ、5ブロックくらいビーチ沿いを歩いてみた。フーターズとかシーフードレストランとか、食事できそうなところもいくらかあったがまだちょっと早いのでパス。散歩だけにしたが、ビーチはまあまあ広くて海岸沿いのホテルに泊まったら結構楽しめるんじゃないかと思った。




次にランチ。カリフォルニアにはないファーストフードを事前にいくつか調べてあった中でまだ行っていなかったChick-Fil-Aという店に行くことにした。ただフォートローダーデールの市街地にはなくて郊外のモールにしか入ってなかったがナビで探して行った。フィレ3切れだけにしたが、まあまあやわらかくておいしかった。ただ量がちょっと足りなかったのでサンドイッチにしたほうがよかったと思う。


ランチの後飛行機で食べる夕飯を調達するためにまたポヨトロピカルに行った。ナビを使って探したがちょっと迷った。トロピチョップというご飯の上に肉が乗ったやつと、ポヨトロピカルのデザートで唯一まだ食べてなかったグァバチーズケーキを買って空港へ向かう。その前にガソリンを満タンにしないといけないのでスタンドを探したがちょっと迷って空港に着く時間が出発1時間を切ってしまった。

急いでレンタカーを返してチェックインカウンターですでにチェックインしてあるので搭乗券を印刷だけして搭乗口に行き、最初はニューオリンズ行きに乗る。滑走路が1本しかないのか飛べるまでずいぶん待たされてニューオリンズ到着は15分くらい遅れてしまった。もともと乗り継ぎ時間が短いので次の便には乗れたが、搭乗時間には遅れてしまったのでいい席が取れなかったし2人で隣に座れなかった。便自体はオークランド行きだが、そのままオークランドまで行くのかと思ったらヒューストン経由で1時間もしないうちにまた地上に降りることに。飛行機はそのままかと思ったら、結局機体変更になった。今度はヒューストンからの乗客よりも前に登場できるのでいい席が取れた。飛んでからすぐ食事にし、まだ時間が余ったので「夜光の階段」の3話と4話をコンピューターで見ているうちにオークランドにだいたい定刻、9時半くらいに着いた。Air BartとBARTを乗り継いで家に着いたら11時近くになっていた。


2009/05/19

[旅行] フロリダ 5日目 キーウェストからマイアミへ戻る

昨日来たばかりだがキーウェストは1泊のみで今日はマイアミに戻る。本当は午前中にプールに行けるといいなと思っていたが、昨日夕立があっただけでなく夜中に嵐のように土砂降りの雨が降って結構気温が低く、泳ぎたいと思える状態ではなかった。8時半ごろ起きてホテルで朝食。マイアミのホテルにはないワッフルやマフィンがあるのはよかったが、ソーセージやベーコン、ヨーグルトがないのでちょっと淋しい感じだ。たくさん食べた。

チェックアウト時間ぎりぎりの11時にホテルを出て、最初にキーウェストのビーチを見に行った。まずホワイトストリートピアという、海に突き出た展望台のようなところに行った。砂浜はちょっとしかなく、それもマイアミビーチのようなきれいな砂浜(マイアミビーチは人工だからだが)ではないので海水浴場としてはちょっとがっかりだが空いている。ピアから海が底まできれいに見え、魚が泳いでいるのが見えた。


次にUS1号線に入ってから、スマザーズビーチで一度止まって外に出てみたが、こちらは結構砂浜が広がっていたが温度が今日は低いせいかあまり人は出ていない。マイアミビーチのように公共のトイレやシャワーがないので、ここで海水浴をするにはビーチに面しているホテルに泊まるしかないだろう。


ビーチを見てからUS1号をひらすら戻る。40マイルくらい進んで途中のマラソンの街で一時休憩して、ビッグKでトイレを借りてCVSファーマシーで絵葉書を買い、駐車場できのうの夜残ったサンドイッチをランチに食べた。さらに40マイルくらい行ってタベルニアというところでデイリークインに入ってソフトクリームをおやつに食べ、ついでに2人の実家に絵葉書を書いた。書いた絵葉書はさらに7マイル進んでキーラーゴの郵便局で投函。キーラーゴで投函しても普通はマイアミの消印になるそうだが、絵葉書ということでキーラーゴの消印を押してくれた。


キーラーゴではさらに明日のサウスウェストの搭乗手続きをするためにスーパーで4時半まで時間をつぶした。24時間前からオンラインで携帯でも搭乗手続きができるのはいいが、すぐにやらないといい席が取れないのでちょっと頑張った。おかげで2人ともAの20番台でこれなら前のほうの席が取れるはずだ。スーパーは値段は普通だったが、カリフォルニアではあまり見かけないデザートを売っていた。フロリダオレンジがあれば欲しかったが、6個入りとかのセットでしか売っていなかった。

キーラーゴの次は橋を渡ると本土だが、ここで朝から降ったりやんだりだった雨が本格的に降り出し、前が見えないくらいの土砂降りになった。ちょうどキーラーゴからフロリダシティまでの区間は幅があまり広くない1車線道路で、35マイルから40マイルの低速でおっかなびっくり運転することになって疲れた。フロリダシティでガソリンを入れて、それから行きに見かけたナイキのファクトリーストアに寄ってみた。ビンテージLDVかビンテージコルテッツのサイズ、希望の色があれば欲しかったが、ビンテージ系はまったくなしで期待はずれだった。ナイキストアはプライムアウトレットに入っているのだが、ラルフもJクルーもないのであまり見る店がなかった。ここに較べれば地元のバカビルやギルロイのアウトレットは充実している。

アウトレットを見ているうちに土砂降りの雨はほとんど止み、道路も高速道路になって運転はかなり楽になった。料金所が2箇所あって、1ドル25、1ドルを払う。40分ほどでマイアミに到着するが、まずウォルマートで最初の日に買ってコーヒーの缶を切るのに使った缶切りはいらいないのでリターンしてきた。次にもう8時近いのでホテルに行く前に夕食にすることにし、地元のファーストフード店というチキンの店を2軒ばかり見てきたが、食べたいものがなかったのでボストンマーケットに行った。ここは前にも何度か食べているし好きなアメリカ料理なので問題なく食べたいものがある。今日はチキンポットパイを選択。久しぶりでおいしかった。帰りにポヨトロピカルに寄ってデザートを買って、ホテルにチェックインしてから『漂流ネットカフェ』の6話を見ながら食べた。トレスレッチスを2人で分けたのだが、結構おいしかった。カリフォルニアでは見かけないが、うちで作れないかと思う。

2009/05/18

[旅行] フロリダ 4日目 キーウェスト

今日はマイアミのホテルをチェックアウトして、キーウェストに行く。朝7時ごろ起きてホテルの朝食を食べ、10時過ぎにホテルを出た。フロリダターンパイクを経由して、途中フロリダシティで給油(2.33ドルでまあまあ安かった)。1号線をそのまま南下して12時半くらいにマラソンという街で昼食。コンク貝のフライのサンドイッチとシュリンプフライのアペタイザーを2人で分けて食べた。



2時半くらいにキーウェストに到着してホテルにチェックインし、まずヘミングウェイの家を見に行った。12ドルでちょっと高かったが、とりあえず中に入って、居間、食堂、台所、2階のベッドルーム、朝食堂、子供部屋を見て、ちょうどツアーが始まったので一緒に回ることにして、今見てきた部屋を全部もう一度見てから離れの仕事部屋、プール、庭をひととおり見て回った。


1時間ちょっとで見学を終え、アメリカ本土最南端である「サザンモストポイント」に行って記念写真を撮り、もう一度ホテルに戻ってから今度はダウンタウンを見に行った。ダウンタウンは10ブロックくらいはあるので結構店が多い。ぜんぜん入りはしなかったけど、バナリパとかアメアパとか、馴染みのある店も多かった。ダウンタウンにはヘミングウェイがよく行ったと伝えられるスロッピー・ジョーズ・バーがあるので、酒は飲まないので中には入らなかったが外から見てきた。


ダウンダウンの一番西側にあるマロニースクエアまで行って、帰りがけに今日の夕食を調達。昼結構食べ過ぎたのと、今日はキーウェストのキーライムパイを食べたいので軽めにしようと考え、いろいろ見て回ったがいいところがないのでカリフォルニアにもあるキズノスサブでサンドイッチを買った。ラージサイズにしたら到底今日だけで食べられるサイズではなく、明日の昼にもまわせる量がきた。ここでサンドイッチを作ってもらっているうちに夕立がきて、しばらく店に足止めされたので、サンドイッチを今日の分だけ食べてしまった。


雨は15分ほどで上がったのでホテルに向かい、途中でブロンドギラフィンという店でメレンゲをのせたやつとチョコレートコーティングのやつ、2種類のキーライムパイを買って、部屋に帰ってから食べた。

今日は移動もあったし歩いたので疲れた。

2009/05/17

宮本輝 『にぎやかな天地』

1ヶ月ぶりにやっと本を読みきった。旅行で西海岸から東海岸まで移動して、ビーチで寝そべる時間が取れたおかげだ。小説の内容は、発酵食品に関する本を作ろうとしている豪華本というかわった種類の本の編集者の話で、発酵食品とか伝統の職人技とかにあまり興味がないのでトピック自体にはそれほど興味が持てたわけではないが、宮本輝の小説らしくなぜか話はおもしろかった。

[旅行] フロリダ 3日目 ビルトモアホテル マイアミビーチ

今日も10時まで寝ていて、朝ごはんに間に合わなかったが、ひろこが取ってきてくれて部屋に持ってきてくれたので起きてそれを食べて、ニュースだけ読んで出かけた。

最初はビルトモアホテル。マイアミ市の南部にある1925年に建築されたホテルで、ガーデンが有名だということだったが、行ってみたらガーデンらしきものはなかった。ただ、ホテルは古そうで立派だったし、プールが大きくてなかなかよかった。それほど古くもないしどこに見る価値があるのだろうかと思ったけど、観光バスで見に来ている団体とかもいたので、歴史的に価値があることになっているのだろう。自分的にはそれほど感心しなかった。





ホテルに帰ってくる途中で、昨日夕ご飯を食べたポヨトロピカルに寄った。昨日メニューを見ていて食べたいものがあったので、連続になるが食べてみた。食べたかったというのは「キューバラップ」というもので、肉とチーズがメキシコ料理にあるみたいな小麦粉の皮で包まれているというだけのもの。5ドル近くするけど、それほどおいしくなかった。


午後からはきのう下見をしてきたサウスビーチに出かけた。着替えるところはなさそうだったので、ホテルから水着を着て行って、タオル、本、冷えたコーラ5本、敷物などを持っていった。日曜なのに、ちょっと昨日より時間が早かったからか、かなり混んでいた。今日は水着なので海に入れたが、波もそれほど高くなく、常に風が海から吹いているので寄せてくる波があっても引き波の力はたいしたことなく、底もかなり浅いので安心して楽しめた。海にしばらく入ってコーラを飲んで本を読むというパターンで3時間以上過ごし、リラックスしていい休みになった。




ビーチを上がって公共のシャワー(無料のがそこらじゅうにある)で砂を落として、水着のまま帰ったが、7時過ぎになってしまったので、ビーチから1ブロックのところにあるプエルトなんとかというレストランでキューバサンドイッチをテイクアウトで買って本当はホテルに持っていって食べるつもりだったが、ひろこが食べたいというので駐車場で食べてしまった。ラージを買ったので普段ならそれで2人分の食事になるのだが、今日は海に入ってちょっと体力を使っておなかが減ったので、帰りにまたポヨトロピカルに寄ってデザートのキーライムパイとひろこが食べてみたいといったのでユカというなんかよくわからない食べ物を買ったのだが、このユカというのは芋みたいなものでぜんぜんおいしくなかった。やっぱり調べもせずにエスニック料理みたいな食べたことない食べものを食べるのは失敗が多いからやめておいたほうがいいと思う。

ヴィクトリアマイル

旅行中だが旅行先から競馬。ただアメリカ東部時間でリアルタイムにレースを見ようと思うと午前2時半くらいなので馬券だけ買って寝た。ウォッカはまあまあ好きな馬で強いとは思うけど、前走あれだけ負けての海外帰りという臨戦過程が気になってやめておいて、2番人気のカワカミに期待して単賞を買ったのだが、やっぱりウォッカが強かったか。まただめだ。オークスは変な夢を見るのをやめてブエナにしておくしなかないな。

2009/05/16

[旅行] フロリダ 2日目 鉄道博物館 マイアミビーチ

せっかくマイアミに来たということでマイアミビーチにいってゆっくり砂浜で遊ぼうと思っていたのだが、駐車場、着替えできる場所とかシャワーとかがどうなっているのかわからないので、今日は様子を見に行くことにした。今日は10時まで寝ていて午後からしか出かけなかったが、ビーチの下見だけでは半日もつぶれないので、ビーチを見に行く前に『地球の歩き方』に載っていたゴールドコースト鉄道博物館に行ってみることにした。

鉄道博物館はホテルから20マイルくらい南にあり、アメリカにしては珍しく途中一部が有料道路になっていて1ドル25セント取られた。土曜日にも関わらず、人は20人くらい来ているだけでかなり空いていた。1人6ドルのところ、AAAの割引で2人で6ドルになった。安い。

たかが6ドルの博物館ということであまり期待していなかったのだが、結構展示物はいい内容だった。修理工場みたいな建物に4本の線路がひいてあり、右からEMDのディーゼル機関車に50年代くらいのアルミの客車2両、記念物のプレートが付いた蒸気機関車に戦前と思われるヘビーウェイト客車2両、この博物館の目玉である大統領専用客車に米陸軍の病院車と荷物車、カリフォルニアゼファーの展望車を先頭にしたアルミのストリームライナーの編成、が主な展示。さらに前方には修復中の車両がいくつかあったのと、鉄道模型とビンテージ消防車の展示があった。よかったのはほとんどの車両に入って、触ったり座ってみたりすることができたことで、特にカリフォルニアゼファーの編成は個室寝台車3両、食堂車に展望車という往年の大陸横断特急の編成で、座席車の展望車に加え、2人用、1人用、ファミリーベッドルームなどのバラエティ豊かな個室寝台を体験できるようになっている。写真でもあまり見たことがないのでこれはいい展示だと思った。目玉展示の大統領専用車だけは中に入れないが、デッキまでは乗ることができた。














博物館を1時間半くらいかけて見学し、その後マイアミビーチに向かった。ノースビーチのモールでアイスクリームを食べてから、サウスビーチのガレージに車を止めてビーチを見てきた。ビーチは夕方で波が高かったが、結構空いていて十分遊べそうだった。結構多くの人が町の中を水着で歩いていたので、ホテルで着替えていって駐車場からビーチまで水着のまま歩いても大丈夫そうだし、シャワーもあった。明日本格的に準備をして来ようと思う。



ビーチを見たあと、ポヨトロピカーナというキューバー系のファーストフード(タコベルのキューバ版みたいなものか)で夕食にした。イエローライスにチキンのチョップが乗ったやつにしたがちょっと量が少なかった。ひろこの食べたクオーターチキンのプレートはとても量が多かったのでちょっともらっていいくらいになった。


2009/05/15

[旅行] フロリダ 1日目 移動

今日から5日間、休暇でフロリダに行く。自分的にはアメリカの国内旅行はどこもそれほど面白くないのであまり行きたくないが、ひろこがずっと行きたかったと言うので付き合うことにした。

朝オークランド6時55分発のサウスウェストに乗るので、3時に起きた。1時にしか寝れなかったので、2時間しか寝ていない。朝食を済ませて5時過ぎのBARTに乗ってコロシアムの駅まで行き、AIR BARTに乗り換えて5時45分くらいに空港に着いた。朝早いのにセキュリティの列がとても混んでいた。それでも意外と速く列が進んで6時20分過ぎには中に入れた。


最初の便はデンバーまでで、デンバーでフォートローダーデール行きに乗り換える。デンバーには定刻に着いたが、もともと25分しか乗り換え時間がないので急いで次の便のゲートに行ったが、まだ搭乗が始まってなかったので水でも買えばよかったと思う。寝ていないので寝ようとしたのだが、あまりぐっすりとは寝れなかった。フォートローダーデールにもほぼ定刻、4時40分ごろ到着した。時差が3時間あるので、実際は6時間半ほど移動にかかったことになる。

空港でひろこが予約しておいたE-Zレンタカーというよく知らないレンタカー屋で車を借りた。VWジェッタがあると聞いていたのだが、実際借りれたのはフォードのフォーカスだったので、もっと安いクラスを借りればよかったと思う。

空港からはひろこの運転でマイアミの空港のそばのホテルに行った。フォートローダーデールの空港から1時間もかからなかった。部屋はクイーンベッド2つの普通の部屋だが、1人用のソファや机もあって結構広くてよかったが、空港のすぐ横なので結構うるさい。


チェックインしたあと、ウォルマートに行ってボトルウォーター12本のセット、コーヒー、ペーパーフィルタ、缶コーラなどを買ってきた。部屋で昼ごはんにと持ってきたけど食べなかったおにぎりを食べて夕食にし、すぐに寝た。

2009/05/09

NHKマイルカップ

アイアンルックが2番人気で3.5倍くらい付いていたので、調子から行って得だと思ったが、不利が原因なのかどうか知らないが全然だめだった。

サンフランシスコ

ヘアカットに行ってきた。午後2時の予約で、その前にたんぽぽでランチを食べた。今回はとんかつにしたが、やっぱりアメリカの豚なのでそれほどおいしくない。から揚げのほうがよかった。カットの後で一番館とニジヤで買い物をしてダウンタウンにもどり、バナリパ、アメリカンアパレル、ラルフを回ってスタバで休み、サンフランシスコショッピングセンターのJクルーとアバクロ、それからアーバンアウトフィッターを回ってきた。アメアパで水着を1着買ったけど、あとは何も買わなかった。アーバンでTシャツの上に着るベストが安くなっていたので買おうかと思ったけど、実際会社に着ていったらちょっと変なのでやめておいた。帰りは8時近くになってしまい、食事をしてこようかと思ったけど、食べたいものがないので家に帰った。最近どうも外食が嫌いになって困っている。

2009/05/07

[08501] 使用5ヶ月 洗濯3回目

今月は汚れはそれほどでもないけれど、ちょっと穿き伸びしてだらしないので洗って縮めてみた。ひげは順調に成長していると思う。ひざ上の色がもっと落ちてくるのが楽しみだ。

これは洗濯前。


洗濯後はこちら。元のサイズに縮んだ感じだ。

2009/05/05

実家からの荷物

実家からの荷物が届いた。本を送ってもらったのだが、ついでに食べ物などもたくさん入っていた。



目当ての本はこんな感じ。4月は1冊も読めなかったので、がんばって読まないといけない。