今回の旅行では実家でコンピューターをセットアップすることを約束していたので今日は家に篭ってコンピューターいじり。日本に来る前にアマゾンでトライジェムのAVERATEC AVA8270Nを4万5千円ほどで買っておいた。ついでにメモリアップグレードのために2GBのバッファローのメモリと、プラネックスの無線LANルータもあわせて5000円ほどで買っておいたので、それらをセットアップする。
まずWindowsのセットアップは再インストールなど一切しないので簡単に済み、次にメモリアップグレードに挑戦。メモリ交換用の蓋などは一切なく、裏蓋全体をはずす必要があるのだが、ちょっと難しくていじっているうちにねじを一本なくしてしまった。が何とかメモリを2GBに載せ換え、コンピューターの方ではBIOSもいじらずに2GBメモリが認識できた。それから以前から持っていてアップグレードにも使用していないOffice2000をインストール。親が使うだけで老人用としては動作の安定したXP、オフィスは2000程度で結構だろう。その後は無線LANのセットアップ。実家はOCNでPPTPの設定が必要なのだが、適当にやって一度つながったのだが接続が切れてしまうことがあり、切れてしまうとなかなか回復できない。しばらく格闘したが、これほど不安定(またはOCNとの相性が悪い)のではこのルーターは使い物にならない。今年は時間がないが、来年にでも買い換える必要がある。あとはインターネットとメールのセットアップ。ここまではだいたい昼食前に終了。
昼食後はコンピューターの使い方の説明を親にもわかるように書こうとしたのだが、書き物は嫌いなので遅々として進まない。そうこうしているうちに風邪をひいていたのだがそれがひどくなってきて横にならざるを得なくなった。それで午後は作業はほとんど進まなかった。
気持ち悪いので夕食も食べられなかったのだが、ひろこが今日アメリカから中部国際空港経由で来ることになっているので、9時前に今渡まで迎えに行った。迎えに行くまでは寝ていたが体調も多少回復してきたので帰宅後にパックの寿司を半分だけ夕食に食べた。