高校野球なんて長い間全然見ていなかったんだけど、今回は本当によく見たわ。多分以前からだと思うけど、朝日放送でインターネット中継をやっていてちょうど午後遅くからの試合開始で夜3時くらいまでなので、見やすい時間帯だし、今回は地元県立岐阜商業がベスト4まで残ったので見甲斐があった。
県岐商は自分の母校が高2の時に県予選で延長までやって最後の最後に負けたのと、いつも県岐商ばかりが県代表になって、それでいてあまり甲子園では勝てないし、県立といっても学区外から選手を採っていたりする(これは県岐阜商だけというより商業工業系は学区外でも入学できるというルールが当時あったはず)ので自分の学校が負けたこともあって卑怯だなと思っていて、県の代表になってもあまり応援してなかったんだが、今回はなぜか応援する気になった。緒戦は大勝で勢いがついたし、PL、帝京戦も強豪相手に締まったいい試合だったし、最後準々決勝で負けはしたけど、2対1の最小得点差で、相手投手を全然打てなかったのに最後に粘りを見せて1点取ったし、エースの山田君はヒット打たれまくるのでなかなか安心しては見れなかったけど要所を締める投球で、晩年の野茂を見たときのようにはらはらしながらだったが楽しめた。負けて口惜しくはあるがミスで負けたり、サヨナラとか、大敗とかではなく、最後クリーンアップに打席が廻ってエースの山田に自ら打って得点するチャンスがあったし(結果三振だったけどチャンスがあったこと自体がよかったはずだ)、最後代打で出た3年の選手がヒットで点を入れられたし、これなら負け試合としてはこれ以上ないようないい試合だったと思う。ベスト4は45年ぶりだとのこと、自分が生きているうちにあともう1回あるだろうか。そのときは決勝まで行けるといいが。。。
結局隣県愛知の中京大中京が優勝して言うことなしの結果だったが最後は1点差まで追いつかれてどうなることかと思った。勝つには勝ったが中京としてはちょっと後味が悪いんじゃないかと思う。