朝フレンチトーストとベーコンを食べてから午後3時過ぎに家を出て、まずオークランドカレッジアベニューのクロスローズに行った。ここでラルフのシャツ、リーバイスの半袖シャツ、コンバースオールスターのローカットネイビー、ロスコのM-51バッグ、GAPのストライプT、コールハーンのベルト、あと1点が売れて30ドルくらいになった。
次にテレグラフアベニューのバッファローエクスチェンジに行ったのだが、今日は異常に混んでいて10人くらい売る順番を待っていたので、ひろこに順番待ちしてもらって自分はアーバンアウトフィッターとアメリカンアパレルに用事があったので行ってきた。
アーバンは通販で買ったTシャツが色が間違っていたので交換しようとしたのだが正しい商品がなかったので返品もせず帰ってきた(郵送での返品は無料で、郵送で返品したほうが確実に商品が手に入るため)。アメアパではタンクトップが買いたかったのでまず買って、それからちょっと他の商品も見たが、カーディガン、パーカ、半袖のマドラスチェックのシャツなど、いくつかいいものがあった(が今月飼う予定ではないので買わないが)。バッファローまで戻るついでに古着屋のマーズとシャークスも寄ってみたが、ひろこを待たせてあって気になるのであまりしっかり見れなかった。通りでは何かイベントをやっていて歩行者天国になっていた。
バッファローに戻るとまだ順番は全然回ってこないようだったので、キララ2に行って夕食のすしを買ってくるという用事も済ませてきた。バークレーは距離の割りに車での移動は時間がかかるのでシャタックの北の方にあるキララ2まで行ってすしを買って帰ってくるのに40分以上かかった。目的のすしは買えた。今日は安売りはなかったが、キャンペーン中で10%オフになった。
バッファローに戻るとまだ順番は来ていなくて、2人くらい待たされた。やっと順番がきたが、いつもほど買ってくれず、ポインターのジャケットとリーバイスのベルトで合計7ドルちょっとだった。2時間近く待った甲斐がなかったが、ポインターのジャケットはこれまで5回以上古着屋で断られてきたものなので売れてよかった。
最後にシャタックのクロスローズにも寄ってきたが、ここで前2軒で売れてもおかしくないと思っていた日本で買った08501のワンウオッシュとJCrewのフリースジャケットがやっと売れて、11ドルちょっとになった。
合計48ドルで夏物中心としてはまあまあよく売れた。7時にバークレーを出て、帰りにランチ99のモールに入っているバスキンロビンスでソフトクリームを食べて、8時過ぎに帰って買ってきたすしを食べた。キララ2のすしは、テイクアウトだがこの辺りの日本食レストランのすしとは比較にならないくらいうまい。