2009/08/30

バークレー

ここしばらく週末2日とも出かけることはなかったのだが、今週はちょっと用事が立て込んでいて今日もバークレーに行ってきた。

朝フレンチトーストとベーコンを食べてから午後3時過ぎに家を出て、まずオークランドカレッジアベニューのクロスローズに行った。ここでラルフのシャツ、リーバイスの半袖シャツ、コンバースオールスターのローカットネイビー、ロスコのM-51バッグ、GAPのストライプT、コールハーンのベルト、あと1点が売れて30ドルくらいになった。

次にテレグラフアベニューのバッファローエクスチェンジに行ったのだが、今日は異常に混んでいて10人くらい売る順番を待っていたので、ひろこに順番待ちしてもらって自分はアーバンアウトフィッターとアメリカンアパレルに用事があったので行ってきた。

アーバンは通販で買ったTシャツが色が間違っていたので交換しようとしたのだが正しい商品がなかったので返品もせず帰ってきた(郵送での返品は無料で、郵送で返品したほうが確実に商品が手に入るため)。アメアパではタンクトップが買いたかったのでまず買って、それからちょっと他の商品も見たが、カーディガン、パーカ、半袖のマドラスチェックのシャツなど、いくつかいいものがあった(が今月飼う予定ではないので買わないが)。バッファローまで戻るついでに古着屋のマーズとシャークスも寄ってみたが、ひろこを待たせてあって気になるのであまりしっかり見れなかった。通りでは何かイベントをやっていて歩行者天国になっていた。


バッファローに戻るとまだ順番は全然回ってこないようだったので、キララ2に行って夕食のすしを買ってくるという用事も済ませてきた。バークレーは距離の割りに車での移動は時間がかかるのでシャタックの北の方にあるキララ2まで行ってすしを買って帰ってくるのに40分以上かかった。目的のすしは買えた。今日は安売りはなかったが、キャンペーン中で10%オフになった。

バッファローに戻るとまだ順番は来ていなくて、2人くらい待たされた。やっと順番がきたが、いつもほど買ってくれず、ポインターのジャケットとリーバイスのベルトで合計7ドルちょっとだった。2時間近く待った甲斐がなかったが、ポインターのジャケットはこれまで5回以上古着屋で断られてきたものなので売れてよかった。

最後にシャタックのクロスローズにも寄ってきたが、ここで前2軒で売れてもおかしくないと思っていた日本で買った08501のワンウオッシュとJCrewのフリースジャケットがやっと売れて、11ドルちょっとになった。

合計48ドルで夏物中心としてはまあまあよく売れた。7時にバークレーを出て、帰りにランチ99のモールに入っているバスキンロビンスでソフトクリームを食べて、8時過ぎに帰って買ってきたすしを食べた。キララ2のすしは、テイクアウトだがこの辺りの日本食レストランのすしとは比較にならないくらいうまい。

2009/08/29

紅山雪夫 『ヨーロッパものしり紀行 城と中世都市編』

もう再来週ドイツに行くのにまだドイツ関係で勉強しようと思った本が全然読めてないや。困った。

これは軍事的目的から生まれたローマ時代の城郭から中世都市、軍事的目的はなくなり王侯貴族のための贅を尽くした近世城郭にいたるヨーロッパの城の歴史を、観光を主眼に解説した本でわかりやすかった。今回の旅行に関係するところはローテンベルグくらいだがこういう本を読むともっといろいろなところに行きたくなる。

グレートモール

今日は朝起きてビスケットとオムレツを作って食べて、掃除をしてからミルピタスのグレートモールに行ってきた。まずひろこの誕生日プレゼントにコンバースのAll Starのローカットの黒を買った。子供用なので税込みで27ドル。まあまあ安い。コンバースのアウトレットでは1つ買うと2つ目は半額になることに今日気づいた。先月もレザーのAll Starを買ったのだがついでにひろこの分もかっておけば半額ですんだのにと思うとちょっとくやしい。

ついでにアバクロのアウトレットでグリーンのTシャツを1枚買った。このミントグリーン色はなぜかアバクロの通常の店のラインアップでは見たことがない。ラバープリントが半分剥げ落ちたようなロゴで、生地はアウトレットといってもアバクロらしくまあまあ厚くてしっかりしている。12ドル90なので安いと思う。


ついでにコーニングでケーキの型と竹串を買った。

グレートモールの帰りに地元のランチ99に寄ろうと思ったのだが、その前に食事をしようとしたのにランチに着いたら閉店30分前くらいで買い物を先にしなければならず、急いで食料を買ってからランチの近くのPopeyeというフライドチキン屋に行ったのだが、こっちは買えたが閉店するので中では食べれないと言われてテイクアウトになってしまった。家に帰って食べたが味はまあまあ、手羽はいまいちだが足はジューシーでおいしかった。

2009/08/28

Seiko 5 自動巻き腕時計

ミリタリーウオッチっぽいデザインが気に入ってeBayでシンガポールの店から購入した。送料込みで61ドルちょっとなのでかなり安い。大きさもちょうどよくてデザインも思ったとおりなので気に入った。数年前にずっと使っていた腕時計を壊してから時計は普段していなかったのだが、これはあまり重くもないので毎日使えそうだ。

Urban OutfittersのTシャツ

毎月Urban Outfittersの通販を利用しているが、今月はTシャツを買ってみた。まずNever Sleep by Alex Carletonの文字入りT。プリントはラバーでかなりしっかりしている。黒のロゴか文字入りのTというのはアバクロやホリスターにはなく手に入りにくいが、いろいろ合わせやすそうで1枚欲しかったのでこれが見つかってよかった。

もう1枚ワイドネックの黒のTシャツを買ったのだが、こっちは黒を買ったのになぜか白を送ってきた。返送して交換してもらわないといけない。UOの通販は何度も買っているのだが間違いは初めてだ。

2009/08/25

Polo Ralph Rauren Boys Oxford Shirts

前回大人用のSを買ってみたがとてつもなくサイズが大きくて完全にアウトだったので、それは返品することにして、子供用のサイズ16を代わりに注文してみた。サイズはぴったりだった。身幅は大人用のスタンダードフィットの14 1/2と比較して袖の付け根の部分で1インチくらい狭く、丈も1インチくらい短い。ついでに袖も1インチくらい短くてこれは微妙に短いなと思うのだが、しかたがない。値段は1枚39ドル50で大人用の約半額。生地は同じだと思うが何か省略されているのだろうか?

2009/08/24

夏の高校野球

高校野球なんて長い間全然見ていなかったんだけど、今回は本当によく見たわ。多分以前からだと思うけど、朝日放送でインターネット中継をやっていてちょうど午後遅くからの試合開始で夜3時くらいまでなので、見やすい時間帯だし、今回は地元県立岐阜商業がベスト4まで残ったので見甲斐があった。

県岐商は自分の母校が高2の時に県予選で延長までやって最後の最後に負けたのと、いつも県岐商ばかりが県代表になって、それでいてあまり甲子園では勝てないし、県立といっても学区外から選手を採っていたりする(これは県岐阜商だけというより商業工業系は学区外でも入学できるというルールが当時あったはず)ので自分の学校が負けたこともあって卑怯だなと思っていて、県の代表になってもあまり応援してなかったんだが、今回はなぜか応援する気になった。緒戦は大勝で勢いがついたし、PL、帝京戦も強豪相手に締まったいい試合だったし、最後準々決勝で負けはしたけど、2対1の最小得点差で、相手投手を全然打てなかったのに最後に粘りを見せて1点取ったし、エースの山田君はヒット打たれまくるのでなかなか安心しては見れなかったけど要所を締める投球で、晩年の野茂を見たときのようにはらはらしながらだったが楽しめた。負けて口惜しくはあるがミスで負けたり、サヨナラとか、大敗とかではなく、最後クリーンアップに打席が廻ってエースの山田に自ら打って得点するチャンスがあったし(結果三振だったけどチャンスがあったこと自体がよかったはずだ)、最後代打で出た3年の選手がヒットで点を入れられたし、これなら負け試合としてはこれ以上ないようないい試合だったと思う。ベスト4は45年ぶりだとのこと、自分が生きているうちにあともう1回あるだろうか。そのときは決勝まで行けるといいが。。。

結局隣県愛知の中京大中京が優勝して言うことなしの結果だったが最後は1点差まで追いつかれてどうなることかと思った。勝つには勝ったが中京としてはちょっと後味が悪いんじゃないかと思う。

2009/08/23

nicovine.jsを書き換えてみた - 2

今週中ごろからYoutubeからダウンロードできなくなったので、前回書き換えた部分をちょっといじって直した。直したものをここに置いておく。

前は"http://www.youtube.com/get_video?video_id="というURLでダウンロードできたのが使えなくなったようだ。

2009/08/21

Converse Jack Purcell OX CP Navy/White

Zappos.comで54ドル99(送料税込み)。今月頭に買ったジャックパーセルをサイズが小さすぎて返品して、ひとつ上のサイズに交換しようとしたのだが在庫がないとのことで、同じものはどこのオンラインショップにも見つからないのでその代わりにNavy/Whiteの普通のジャックパーセルを買った。ゴム部分の色は白よりもミルクカラーの方が落ち着いてよかったのだが、ダメージ加工がないという点ではこっちの方がいい。ネイビーの色は既に持っているオールスターのネイビーよりもずっと濃い期待したとおりの色だった。気に入ったのでこれは返品せずもらっておこうと思う。基本的には夏用の靴だと思うがピーコートに合わせるとかして冬も使えそう。

2009/08/20

ストーンリッジ

アバクロのウェブサイトを見ていたら欲しかったTシャツがセールになっていたので平日だがわざわざ車を出してストーンリッジに行ってきた。ついでにトレーダージョーズにも行く用事があったし出かけたくないが仕方がない。目的のTシャツはちゃんとゲットできた。18ドル90で元値より10ドルちょっと安くなっている。ダークオレンジの色が気に入っているのとあとAbercrombieと大書きされていないのがよい。

2009/08/18

Ralph Laurenのカスタムフィットオックスフォードシャツ (返品)

前にカスタムフィットのポロシャツを買ったらSでぴったりのサイズだったので、カスタムフィットならいけるのかと思ってシャツも買ってみたが、ぶかぶか。丈が長すぎる(おそらくすそを入れるスタイルしか考えていない)し、身幅も微妙に広い。結局ラルフローレンは小さい人間には服を売る気がないのだろう。早速これは返品することにしてボーイズのオックスフォードを代わりに注文してみた。メンズは2枚で160ドルくらい(送料無料10%割引)だがボーイズは2枚で70ドルちょっとなのでボーイズで間に合えばそのほうが得だ。

衆議院議員選挙

投票しました。在外選挙なので自宅で票に記入して郵送するだけなので楽チン。日本にいるときは行くのが面倒だし、行こうとしたら投票所がどこにあるのかわからなかったりして(大和市の話だが、地図が寺が目標地点になっていて地元の人間にしかわからないようなものだった)、行かないことも結構あったけど、これなら毎回できる。ただ、投票できる選挙区は海外移住直前に住所のあった選挙区ということで、神奈川13区。地元ではないし無風区なのでそれほどおもしろくはない。いくら逆風下でもここでは甘利明が勝つのは間違いないだろう。

民主勝利は間違いないと言われているが、ふたを開けてみると実はそれほど大勝しないのではないかと思う。どちらにせよひとつの勢力が飛びぬけて力を持ちひとつの方向に政策を推し進めるという形にはなってほしくない(誰も絶対的な権力を振るえず話し合い、闘争、妥協の中で物事が決められていったほうがより国全体にとって安全だと思われる)ので、各勢力が拮抗するような結果になることを期待したい。

2009/08/12

実家からの荷物

実家から荷物を送ってもらった。本とかTシャツとかキーホルダーとか、頼んだものがほとんどで、頼んでないものも入っていた。また、ほんの少量必要で頼んだココアが5年分くらい入っていたりもしたが、まあありがたくいただいておいた。


本は来月ドイツに行くのでドイツの歴史やあと観光に関係ありそうなものがほとんど。あと『重力ピエロ』と「おお振り」が5巻。

チャンピオンのリバーシブルTが欲しかったのだが、アメリカで古着を探しても全然見つからないので、日本で新品で売っているものを買った。Standard Californiaのやつで8000円くらいだった思う。茶と黄色は使いやすい色でいいのだが、これSなのにちょっと大きすぎる。乾燥機で縮めてみるか。あとデラックスウェアのキーホルダーを買った。こういう小物もアメリカでは見つけるのが難しい。



2009/08/08

サンフランシスコ

木曜日にストーンリッジで買い損なったアバクロのTシャツがあれば買いたいと思ってサンフランシスコまで行ってきた。

昼過ぎに家を出て、まずアバクロは駅を出てすぐのところなので、お目当てのTシャツがないかとと思って見に行ったらあったので、早速買った。デニムジャケットの下とか黒のパーカの下なんかによさそうだ。


それで前からうなぎが食べたかったので、メトレオンに入っている三楽でうな丼を食べてきた。うなぎがやわらかくておいしかったが、たれがちょっと少なめでごはんが多い。13ドルちょっとで2人でチップ込みで35ドルくらいだった。


食事の後外でなんかフェスティバルみたいなものをやっていたのでちょっと見て、それから海沿いまで散歩に行ってきた。晴れていて気温もそれほど高くないので散歩日和だった。





散歩をしていたら、アムトラックの「駅」(バス専用だが)を見つけた。アムトラックのバスがフェリービルディングに発着するのは知っていたが、こんな駅があるとは知らなかった。


海沿いを散歩してまだ帰るのにはちょっと早かったので、前から行こうと思っていたミッションに行ってみることにした。フェリービルの前からNラインの電車に乗ってVan Nessまで行き、49番で16th Missionまで行った。ヘイトアシュベリーみたいなところかと思っていたのだが、もっと貧乏そうで、スリフトショップやダラーストアが何軒もあった。ちょっと周辺をまわってヴァレンシアストリートを戻ることにし、ついでに古着屋を1軒見つけたので寄ってみたが特にいいものはなかった。ミッション界隈はもっと南の方が店が多いのだろうか?ちゃんと調べていかなかったからわからないが、今度また行ってみたい。帰りついでにリーバイスの元ヴァレンシア工場の建物が見れたのはよかった。今は学校になっているようだ。




その後マーケット通りで電車に乗って、パウエルで降りてアーバンアウトフィッターだけ見て帰った。

2009/08/06

村上春樹 『東京奇譚集』

ストーンリッジ

昨日アバクロのウェブを見ていたら欲しかったTシャツがセールになっていたので、昼休みにバスに乗ってストーンリッジのアバクロに行ってきた。バスが時間通りに来なくてだいぶ待たされたが何とかいけた。ただ欲しかったTシャツはあったがサイズSがなくて買えなかった。

バスはパスがあって無料だし自分で運転しなくてすむので楽だ。

2009/08/05

Converse Jack Purcell Navy/Milk (返品)

ネイビーにちょっとクリーム色の入った白のJack Purcell。中古(ビンテージ)加工入り。Shoes.comで56ドルだった。ただ、Jack PurcellはAll Starと型は同じと聞いていたのでサイズ7を買ったら、サイズ換算表にはサイズ7は25cm(All Starの7は25.5cm)とあって小さすぎたので残念ながら返品することに。だめもとで7 1/2への交換を申し込んでみたが、Webでは7 1/2はもう売り切れているのでたぶん手に入らないだろうな。残念だ。まあ中古加工はそれほど好きじゃないので、代わりに普通のネイビーと白のJack Purcellを買うかな。

[APC NS] 使用2ヶ月 (50日着用)

とりあえず100日洗わずに穿きこむつもりなのだが、2ヶ月でその半分まで進められた。順調だが相変わらずひざ上は落ちないな。ひざ上が色落ちする人は何をどうしているのだろうか。


2009/08/01

ウォールナットクリーク

GAPの30%オフのクーポンがあったので靴下と下着を買いに行ってきた。ついでにアーバンアウトフィッターも見てきたけど、通販で買ったチェックのシャツの色違いのオレンジXネイビーのXSがあって、本当はその色の方が欲しかったのでちょっとくやしかったが、まあ仕方がない。帰りにランチ99のモールに寄ってまた88セントのソフトクリームを食べてきた。